ナビビュー検索

ナビ

ロゴ

gaikan

豊かな感性と、専門的知識、確かな技術を育てます

t shiryou  banner kangosi

t information

arrow2025年  5月13日  2025年度(令和8年度)入試用願書の配布を開始しました。

arrow2025年  5月13日 【令和8年度入試からの変更点に関する案内】

           ■公募制学校推薦型選抜(推薦入試)

            ・評定平均値を3.3以上としました。

           ■社会人・大学卒等選抜

            ・2026年3月に大学、短大、専門学校を卒業見込みである方もエントリー可能です。

            ・試験科目のうち小論文を廃止し、数学Ⅰ・Aを追加しました。

           ➤詳しくはこちら

arrow2025年  5月13日 令和8年度学生募集要項を公開しました。

arrow2025年   2月28日 2025年度オープンキャンパスの募集を開始しました。

arrow2025年   2月28日 2025年度学校見学会の募集を開始しました。

arrow2025年   2月13日 君看ブログを更新しました。

arrow2025年   1月23日 公式LINEを開設しました。

           学校の最新情報を配信していきます。

arrow2024年      12月27日 一般入試合格発表(12月27日9時公開)

arrow2024年   9月13日 推薦入試及び社会人・大学卒等入試の願書受付を開始しました。

           ➤詳しくはこちら

arrow2024年   8月21日  高等教育の修学支援新制度に係る機関要件の確認が更新されました。

arrow2024年  2月13日 本校が令和6年4月1日付けにて専門実践教育訓練指定講座に指定されました。

           (指定講座番号:1212006-2410011-0)

           詳細は厚生労働省のホームページ(報道発表資料-2024年2月9日掲載)をご覧ください。

arrow2024年  1月18日 在校生の声を更新しました。

arrow2024年  5月30日 ベスト進学ネットに本校の情報を掲載しました。

arrow2020年  9月25日 高等教育の修学支援新制度について

 

 

認定看護師紹介

認定看護管理者 看護局次長医療安全部 遠山 美智子

 少子高齢化、疾病構造の変化・経済の変動など、社会変化は保険医療福祉におけるヘルスケアサービスに大きな影響をあたえています。多様なニーズを持つ地域住民に、限られた資源と医療環境の中で、安全で安心なヘルスケアサービスが提供出来るように貢献したいと考えます。また、スタッフが自信と誇りを持って働けるようにサポートしていきたいと思います。
ninntei2 皮膚・排泄ケア認定看護師 今野 日登美  中島 香寿代

 私たちは、床ずれの予防や治療、ストーマ(人工肛門・尿路ストーマ)のケアなどを専門としています。傷が治りにくい、皮膚トラブルなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。近隣施設への出前講座も行っております。
訪問看護認定看護師 杉原 幸子

 退院する患者様などへの在宅療養支援を主に行っています。自宅で医療的ケアや家族介護が必要となった場合でも、不安なく退院を迎えられるためのお手伝いや、病院内にある訪問看護サービスにつなぐことを行っています。
感染管理認定看護師 堀井 俊男

 感染管理認定看護師は、患者さまやご家族、来院者職員など、病院内にいる全ての人々を感染から守る役割がありますが当然一人ではできません。いろいろな職種の方と連携を取りながら、チーム医療として院内感染サーベイランスの実践やケア改善にむけた感染防止技術の導入など、病院に必要な感染管理システムや対策を構築し療養環境を整えています。「(感染を)もらわない」「(感染を)ひろげない」をモットーに感染管理を実践し、安全な療養環境を提供し、医療・看護の質の向上を目指して活動しています。
ninntei7 がん化学療法看護認定看護師 平野 昌代  小松 平美

 がん化学療法を受ける患者様やご家族が安心して、安全に治療が受けられるように看護をしています。治療をしながら日常生活を送れるように、患者様やご家族が出来ることを一緒に考え、多職種で協力しながらサポートをしています。
集中ケア認定看護師 田丸 貞光

 ICU・CCUは診療科を問わず呼吸・循環・代謝・その他重篤な急性機能不全の患者の治療看護を行う部門です。患者の疾患、病態に応じた適切なアセスメント・看護実践・評価を行い重篤化の回避、早期回復を目指しています。
糖尿病看護認定看護師 伊藤 千穂

 代謝内科を含む混合病棟で通常業務の傍ら、糖尿病を抱える患者さんの療養支援を行っています。糖尿病を抱えながらもその人らしい生活が送れるように、患者さんやご家族の思いを聴き支援するように心掛けています。

t photogallerypg gyoujipg jissyuu
pg jyugyou

   令和5年度 50回生入学式の様子です   

R5nyugakusikiR5nyugakusik2
 
t happyou  s opencampus   byouin banner