昭和46年 | 厚生大臣の指定を受け、2年課程(進学コース)の君津中央病院附属看護学院として設立した。 |
---|---|
昭和47年 | 校舎竣工 |
昭和49年 | 時代の要請を受け、3年課程(現在のコース)へと課程変更した。 |
昭和53年 | 学校教育法の規定による専修学校の認可を受け、学校名を君津中央病院附属看護学校へ改名。大学3年次編入が可能となる。 |
昭和58年 | 校歌が完成(5月)作詞は三輪清三初代学校長、作曲は音楽担当の唐木美千代先生。 |
平成 元年 |
看護師学校養成所指定規則の改正 |
平成 5年 | 校章を制定(12月) |
平成 8年 |
看護師学校養成所指定規則の改正 |
平成20年 | 男女共学となる(4月) |
平成21年 |
看護師学校養成所指定規則の改正 |
平成26年 |
新校舎竣工 |
平成28年 | 新学生寮竣工 全60室・5階建て・ワンルームマンションタイプで男女入寮可となる。 |
令和3年 | 創立50周年を迎えた。 |
令和4年 |
看護師学校養成所指定規則の改正 |